top of page

腎臓病疾患別Q&A

ネフローゼ症候群

医師案内
  • Q.どのような病気ですか?
    慢性腎臓病(CKD)とは、たんぱく尿やアルブミン尿などの尿検査の異常、もしくは腎臓のはたらきの指標である糸球体濾過量(GFR:glomerular filtration rate)が60ml/分/1.73m2以下に低下した状態が、3ヶ月以上持続したときに診断される疾患です。 CKD患者さんは一定の条件を満たせば、腎臓機能障害者として身体障害者手帳(3級・4級)が取得できます。
  • Q.どのような症状がありますか?
    初期のCKD患者さんには、自覚症状がありません。進行すれば、疲れやすさ、息切れ、むくみなどの症状が出ることがあります。
  • Q.どれくらいの患者数がいるのでしょうか?
    日本のCKD患者さんは、約1,300万人と推定されています。
  • Q.原因はなんですか?
    CKDの原因は、糖尿病、高血圧、慢性糸球体腎炎といった慢性的な病気であるのが一般的です。しかし、原因がはっきり分からないCKDも少なからず存在します。
  • Q.どのように診断されるのですか?
    血液検査と尿検査で診断することが一般的です。さらに詳しい診断のために、腎臓の画像検査(超音波検査やCT検査)や、腎生検(腎臓の組織を一部採取し、顕微鏡で調べる検査)を行うこともあります。
  • Q.どのような治療方法がありますか?
    少しでも腎不全の進行を食い止めるために、まずはCKDになってしまった原因に対する治療を行います。また腎不全の原因に対する治療と合わせて、CKDの進行度(ステージ1からステージ5までの5段階)に応じた治療も行います。 これらの治療にも関わらず腎臓の機能が低下し、病気のない健康な人と比べて腎臓の機能が15%以下になると、末期腎不全(CKDステージ5)です。近い将来、尿毒症や心不全といった命の危険が差し迫ることが想定されます。命の危険を回避する方法として、腎臓の機能を肩代わりする治療法(腎代替療法)があります。腎代替療法には、血液透析、腹膜透析、腎移植の3つがあり、それぞれメリット・デメリット、できる人・できない人などの特徴があります(詳しくは腎臓病一般Q&A『透析が必要だといわれたら?』をご覧ください)。
  • Q.もしCKDになってしまったら、いつ腎臓病の専門家を受診したらいいですか?
    以下のいずれかの条件を満たすCKD患者さんは、腎臓病の専門医の診察を受けることが勧められます。まずはかかりつけ医の先生にご相談ください。 高度のたんぱく尿(尿たんぱく/Cr比が0.5g/g・Cr以上,または定性 2+以上) たんぱく尿と血尿がともに陽性(定性 1+以上) 推算GFR 45mL/分/1.73m2 未満

ネフローゼ症候群への名古屋大学腎臓内科の取り組み

  • 難治性の患者さんに対しては、標準治療に加え、免疫抑制薬のミコフェノール酸モフェチルや生物学的製剤のリツキシマブの投与を行っています(生物学的製剤とは、生物が作り出すたんぱく質などを応用して作られた薬剤を指します)。

  • 膜性腎症の原因であるとされているPLA2R抗体やTHSD7A抗体などの測定を行っています。また、ネフローゼ症候群の診断や治療に役立つ血中・尿中の新たな物質を探す研究を進めています。

ネフローゼ症候群についてより詳しく知りたい方へ

bottom of page